四季の祭事
年間行事について
正月 | 元旦 | 歳旦祭 | 大祭 |
15日 | 御湯講(粥占神事) | 特殊神事 | |
2月 | 11日 | 紀元祭 | 中祭 |
17日 | 祈念祭 | 大祭 | |
3月 | 14日 | 春季大祭(春祭り) | 大祭 |
4月 | 第3日曜日 | 太刀宮 例祭 | 小祭 |
7月 | 31日 | 夏越祭り・大祓式 | 小祭 |
10月 | 第2土曜日 | 宵宮 | |
第2日曜日 | 秋季例祭(秋祭り) | 大祭 | |
11月 | 23日 | 新嘗祭 | 大祭 |
12月 | 14日 | 古札焚上祭 | 小祭 |
31日 | 大祓式 | 恒例式 | |
毎月 | 1日 | 月並祭(つきなみさい) | 小祭 |
行事詳細
正月神事
1月1日 午前0時 歳旦祭(さいたんさい)
新年を寿ぎ、皇室の弥栄と国家国民の安寧を祈願します。
氏子より選ばれた子供巫女さん達による神楽舞が奉納されます。
お知らせ
- <新年特別祈願祭>
- 1月1日~3日 午前1時より
初詣 大晦日の夜、午前0時に打ち鳴らす新年の太鼓の合図で参拝します。
諸団体の年頭祈願、個人の家内安全・商売繁盛・厄除け・交通安全等の特別祈願を受け付けしております。
1月14日 午前9時 御湯講、粥占い神事
7月(文月)
輪越し祭り(わごしまつり)7月31日
一年の半分、晦日(12月31日)までの半年間の無病息災を祈願する祭りです。境内に茅の輪立て、8の字にくぐって参拝します。
- ■午後4時
- 大祓式
茅輪祭(ちのわさい) - ■午後7時~9時
- 芸能奉納大会
- <出演者>
- 薮下将人(シンガーソングライター)
岡なづき(サックス)
竹中建次・和田恵美子(日本舞踊)
10月(神無月)
例大祭(れいたいさい)11月23日
11月(霜月)
新嘗祭(にいなめさい)11月23日
新しい稲の収穫に感謝して、お供えする神事です。宮中の神嘉殿(しんかでん)にて天皇陛下御親(おんみずか)捧げ、伊勢神宮をはじめ全国の神社でも斎行されます。
年末神事
12月14日 古神札焼納祭
12月31日 午後4時 大祓式、除夜祭
古来よりの神道では【人は知らず知らずのうちに常に罪を犯し、穢れてしまう】と考えられています。
半年に一度、大祓を執り行い、人形にその穢れを遷し、心身を祓い清めます。それにより、今後降りかかる病気や災難を防ぎます。無病息災・家庭の平和と繁栄を祈願する神事です。
引続き御本殿にて最後の締めくくりである除夜祭が斎行されます。
一年間の御加護に感謝する祭りです。